こんにちは、シワユリ(@shiwa_yuri)です。
タイトルにもある通り、なんとたった3記事でGoogleアドセンスに合格することができました。
まさか合格するとは思ってもいなかったので、奇跡です。笑
何が良かったのかわかりませんが、少しでもこれから申請をあげる方の参考になればと思い、簡単に記事にしますね〜(´∀`*)
わたしとおなじ初心者で、こう考えている方いませんか?
- いつ頃申請したらいいのかな?
- 記事数はやっぱり10記事以上?
- アフィリエイト広告は貼っててもいいの?
- 文章下手だけど大丈夫かな
などなど。
そう考えている方にはぜひ読んでもらいたいです。
Google様の審査基準はGoogle様にしか分からないので、わたしなりの結論ですが・・・。
- プライバシポリシー
- お問い合わせ
これをきちんと入れたことで、合格につながったと考えています。
結論を言ったので、まとめを読んでもらっても大丈夫です 笑
時間があったら、申請までの流れをざっくり書いたので読んでみて下さい。
Contents
アドセンス申請までの流れ
まずわたしは、
という感じで、本当に全て知識ゼロからのスタートでした。
なのでブログを立ち上げるまでにかなり時間をとられたんです。
サイトのカスタマイズでアドセンスどころじゃない
ブログをはじめる!って決めた時は
と、不安だらけだったので、WordPressのテーマを無料で探しました。
それで見つけたのが無料テーマのCocoonです。

無料とはおもえないほどの機能がたくさんあり、使いこなすとオリジナリティあふれたサイトができあがるんだろうなぁと思いました。
無料でここまでできるんだったら、初心者にはオススメという声もありますが、反対にわたしには機能がありすぎて使いこなせなかったんです。
自分で好きなようにカスタマイズできるとあって、項目がたっくさんあるんですよね。
すると私のような超ど初心者だと、その一つ一つ項目の意味がわからなくて調べることから始まって、いっこうに前に進めないんです。
わからない専門用語がたくさんで、何日も思考停止に陥りましたね.‥。
そんな時、いろいろ検索している中でヒトデさんのサイトを見つけました。
説明が分かりやすくて、サイトもかわいくて見やすい!!
しかも記事の内容が、無料テーマで悪戦苦闘しているわたしの状況ピッタリです。
ヒトデさんのサイトもJINで作っていることを知り、思い切って有料テーマのJINに変更することに決めました。

家計的にちょいと苦しい価格でしたが、今後の時間をこの値段で買ったと思うと、全然安いです。
JINは使ってる方が多いので、分からない事があっても検索すると結構答えがみつかるし、みなさん詳しく書いてくれているので、嗜好停止になることはほぼありませんでしたね。
ヒトデさんのブログを見ていない初心者の方は絶対に見るべきです。
ということでわたしのブログは有料テーマのJINで作りました。
記事よりもサイトのデザイン優先
とりあえずなんとかサイトが出来あがりました。
そして次は記事をどんどん書いていくだけなのですが、これがなかなか書けないんです。
記事のペースはこんな感じです。
- 2月上旬・・・ブログをやっと立ち上げる。
↓ サイトいじり
- 2月中旬・・・1記事目をやっと投稿
↓ またサイトいじり
- 3月上旬・・・2記事目をやっと投稿
↓ さらにサイトいじり
- 4月上旬・・・3記事目をやっと投稿
↓ しつこくサイトいじり
- 4月中旬・・・アドセンス申請
↓
- 約4時間後審査通過メールが届いていた
うーん。
記事そっちのけですね。
ここはわたしの性格なんですが、初心者なりに納得いくまでサイトの見やすさにこだわりたかったんです。
例えば
- アイキャッチについて
- ヘッダー、フッターの画像や幅
- 背景、ボタン、文字などのカラーや位置
ですね。
サイトデザインに時間取られまくりです。
アイキャッチにしてもアイキャッチが何かすら分からなかったので、まずは調べることから。
そして記事数は3本。
ちなみに文字数は約1600文字、約2900文字、約3300文字です。
こうして見ると記事数と記事投稿の間隔は関係ないん感じですね。
アドセンス合格のために気をつけたことは2つだけ
はじめの方でも伝えてますが、わたしが大きく気をつけたのはこの2つです。
- プライバシポリシー
- お問い合わせ
サイトを作るにあたっていろんな方のサイトを見て勉強しているときに、この2つはすごく大事で、アドセンスの審査にはとても重要だという記事を見つけました。
読んでると難しい言葉がいっぱいで、またフリーズしてしまいそうでしたが、なんと初心者に優しいサイトがあったんです。
なんでこれが必要か、どういうふうに作るのか丁寧に説明してくれてて、しかもありがたいことにコピペOKとまでしてくれてるんです。
でも全てコピペはダメですよ〜。
ちゃんと自分のサイトに合うように変えないといけないですね。
この親切な方のおかげでサクッと作ることができました。
わたしのプライバシポリシーとお問い合わせはこんな感じです。
アドセンス合格のために気をつけなかったこと
アフィリエイト広告は貼ってました
アフィリエイト広告は、何も気にせず貼っちゃってました。
自分のちっちゃい達成感だけのために貼った感じです。
自分のサイトに広告が出てるのが嬉しくて、1人でここまでできた〜!みたいな。笑
ただ記事が3本しかないし、広告が目立つのが嫌だったのでベタベタは貼っていません。
下記はわたしの登録しているASPです。
- もしもアフィリエイト
楽天市場、Amazon、Yahoo!同時に商品リンクを作れちゃう!
- A8.net 2019年アフィリエイト満足度ランキング9年連続1位!
バリューコマース 国内最大級のアフィリエイトネットワーク。
文章力は・・・
会話をしている時、言いたいことはあるんだけど言葉に詰まる時がありませんか。
わたしはしょっちゅうあります。
本当に語彙力のなさに情けなくなる時があります。
こんな感じの文章で記事を3本書いて申請してみました。
ここはもう、ひたすら経験と読書ですね。
まとめ
ということで、たった3記事でアドセンス審査を合格できたわたしのサイトは、
- テーマは有料テーマを使用した(無料でも大丈夫です)
- サイトの外観をある程度納得するまで時間をかけた
- 記事は3ヶ月で3本です
- アフィリエイト広告は貼っていた
- 文章は下手くそです
- プライバシーポリシーとお問い合わせを一番気をつけた
いかがでしょうか。
ちょぴっとでも参考になれてたら嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。
